第5回目〜整理(片付け)〜
12月ですね、師走です。
2019年も今月限り、一年の計は元旦にあり?
いいえ、こと片付けに関しては年末この月が一番良い月なのです。日頃、使うか使わないか、また大事な?思い出の品だからなんて
押入れや棚に積んだか積んだかにしていませんか?年齢と共に、重いものや嵩張る物など、この時期に片付けるのが一番です。
身の回りの片付け整理をし部屋の中、押入れ、棚などスッキリして新たな年を迎えてみるのはどうでしょうか?
俗に言う、遺品整理や生前整理といった場面を思い起こしてみました。するとご遺族さまや、依頼者様からいただく言葉は大事に仕舞っておく必要もなかったものばかりだなという一言でした。
意外とアルバムや記念品・封も切らずに置いている引き出物など何も使わず仕舞い。かさ高く積まれたままであなただけの思い出の品でしかなかった。
その為に、限られたスペースを独占させておくのは勿体ないと思いませんか。広いスペースを確保し過ごしやすさを優先されてみてはどうでしょうか?
少しでも、体力のあるうちにしておかないと整理・片付けっていうのは出来なくなってしまいます。
大きいもの・重いもの・着古した服や袖を通すことのなくなった服など一度にすると相当な負担になります日頃から少しずつ片付けていくことをお勧め致します。
お一人・ご夫婦お二人で日々暮らしていく上でモノが増えていくものです。少しでも快適で過ごしやすい環境を作る為に整理・片付けをお勧め致します。
スッキリした住まいで迎える新年を!
投稿日: 2019年12月2日obana